さつさつの声

小松史典/1977.7.4生/A型/蟹座/ボランティア法人理事長/刺青師/野良山伏/修験/山行/瀧行/法螺貝

葛城山へ 前編

あけましておめでとうございます。

 

年末年始は色々と立て込んでおりまして

随分とご無沙汰しておりました。

 

少し鮮度が落ちましたが

 

昨年末、

Instagramで知り合った行者さんに教えて頂いた

近畿の瀧や御山に行きたくて一走りして来ました。

 

2021.12.16

前入り。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213649j:plain

15時に香川出発。

見事に関西の渋滞にハマりながら

和歌山県かつらぎ町へ。

到着早々、

その行者さんに晩飯をご馳走になりながら

翌朝向かう御瀧の詳細を教えて貰い道の駅で車中泊

 

翌日。

2021.12.17

f:id:satsusatsunokoe:20211218213647j:plain

午前7時過ぎ。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213655j:plain

地元の行者さん達が

大切にされている御瀧なので

とりあえず名称は伏せておきます。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213652j:plain

お不動さんと七大龍王が祀られてます。

 

御瀧の画像は割愛しますが

とても神々しい御瀧でした。

 

初めて入る自然の瀧行場。

しかも12月に単独入瀧。

 

にも関わらず、

全くと言って良いほど冷たさと恐怖を感じず。

どういう訳か安心感に包まれて

時間を忘れ瀧行をすることが出来ました。

 

どうやら早速有難いことに

御神仏からのお陰さまを頂けたようです。

ありがとうございます。

今後も是非訪れたいと思います。

 

もうこれで旅の達成感は

ほぼ満たされたのですが

まだ初日の朝。

 

大和葛城山へ。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213601j:plain

ここは奈良の修験道の聖地の一つで

修験道開祖の役行者様が開いた行場で

全長112kmの修行の道、葛城二十八宿の一つ。

いつか歩いてみたいです。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213606j:plain

今回はスケジュールがモリモリなので

文明の利器に頼って山頂へ。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213611j:plain

一般的には花見やハイキング等の行楽地のようですね。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213622j:plain

ロープウェーを降りてすぐ葛城天神社。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213627j:plain

f:id:satsusatsunokoe:20211218213632j:plain

お不動様と

f:id:satsusatsunokoe:20211218213637j:plain

行者様も。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213641j:plain

本殿で法螺を立ててお勤め。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213558j:plain

とりあえず山頂へ。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213604j:plain

小雨混じりの濃霧。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213614j:plain

ロープウェイから15分くらい歩くと

f:id:satsusatsunokoe:20211218213620j:plain

山頂へ。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213624j:plain

随分拓けてており天気が良い日は

絶好のピクニック地ですね。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213629j:plain

小雨混じりの爆風の中、

山頂でも法螺を立ててお勤め。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213634j:plain

下山。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213639j:plain

いや〜ロープウェイって便利ですねぇ。

f:id:satsusatsunokoe:20211218213644j:plain

冬季の悪天候の為、

ロープウェイの職員さんのみの

完全に貸切状態でした。

ピクニック客で賑わう山頂での白衣と法螺貝は

いささか目立ちすぎると思うので

かえって悪天候で良かったです。

 

これで午前の部が終了。

 

続く。