2021.7.27
4:34
70番本山寺隣の一富士旅館さんを出発。
今日は願わくば宇多津の78番郷照寺まで。
距離もある上に札所も8箇所。
見慣れた看板を横目に急ぎ足で通過。
今日は特に行程が盛り沢山なので
納経所が開く7時に合わせて
1箇所目の札所に着いておきたいのだ。
遍路道の畑でトマトを頂く。
超美味でした。
ありがとうございます😊
近づくにつれ登りが増える。
境内でも登り。
山門からも階段。
この巨大な観音様からも
登る。
更に登ると
修験色の強い風景が広がる。
大昔に岩壁に彫られた仏様。
おそらく昔は大人数の修行僧が
詰めていたと思われる境内。
本堂から振り返ると
結構登って来たことを実感する。
ここの大師堂は納経所と一緒にこの建物に。
最奥は奥の院になっており
岩穴に座するお大師さんが
いらっしゃって凄い雰囲気。
神聖な岩穴に建物を合わせて建てた感じ。
一見の価値有り。
さあどんどん行くぜ。
ここからは札所間が短い。
3.5k先の72番曼荼羅寺。
緑の額がカッコいい。
大日如来と
笠松大師。
この木が枯れてしまったから
古木を利用して作ったのだそう。
次。
山門が工事中で通過止めだった
73番出釈迦寺。
ここは何と言ってもこれ↑
17才のお大師さんが
自分がこの世に本当に必要な人間なのか
確かめるために奥に見える山の崖から
飛び降りたら天女が助けてくれたそうな。
大師堂と
凛々しいお大師さん。
次。
まーとにかく暑いけど
我が香川県に入ってるので
気分は高揚しておる。
74番甲山寺
ここは73番からたったの2.2k。
とにかくテンポが良い。
うさぎ推し。
次。
いよいよ75番。
総本山善通寺。
お大師さんの御生誕地。
お大師さんのご両親はここに
しっかりお祀りされておる。
お大師の幼名は
佐伯真魚 まお
この大楠もお大師が
子供の頃からあったそう。
本堂には巨大な薬師如来。
次。
76番金倉寺。
ここは日本版の聖母マリア的な
訶梨帝母(鬼子母神)がおられる。
山門には柘榴。
智証大師かな?
本堂と
大師堂。
一緒に祀られてる。
それと別の建物に訶梨帝母さん。
親しみを込めて
おかるてるさん
って呼ばれてるんだって。
何を隠そうここ金倉寺は
うちの四女の安産祈願を
して貰ったお寺なのです。
お加持米を頂く。
次の札所へ向かっていると
遍路道沿いの住人の方から
手作りのお地蔵様を頂く。
ありがとうございます😊
77番道隆寺
特に目の病気にご利益があるそう。
山門には品揃え抜群のお遍路ショップ
サンエイがあります。
ソフトクリームも売ってますよ。
で、
事件発生。
ここで動画撮影に携帯してる
GoProを道端に落とす。
が、
全く気が付かず歩き続ける。
菅笠で丸亀の市街地を通過。
楽しそうに自撮りしているが
この時彼はすでにカメラを
落としている事を知らない。
讃岐富士って呼ばれてる
飯野山も綺麗だなーって歩いていると
ここでようやくGoProが無いことに気づく。
すでに40〜50分経過。
とりあえずタクシーに来て貰って
歩いた道を戻りながら道隆寺までの
歩道をチェック。
ない。
今度は道隆寺でUターンして
反対側の歩道を確認しながら
宇多津方面へ戻ってみると
発見。
かなり人通り多い歩道なのに
拾われることなく傷一つなく
そのまま落ちてました。
超神ってる。
大喜びでタクシーに乗った場所に戻り
下車して次の札所へ歩き始めると
今度は偶然仕事中のたけっさんに遭遇。
ホント色々起きる一日やなぁw
16:11
78番郷照寺
拝。
天井のレリーフが素敵。
大師堂。
いやー今日もやりきった。
境内からの眺めヨシ。
参拝を終え宿に向かっていると
宇多津駅前でなんと昔のバンドメンバー
隼斗が待っててくれてた。
20年以上振りの再会。
短い時間だったけど会えて良かった。
嬉しかった!
ありがとう。
ミラクルは更に続いて、
夜は讃岐の陰陽師こと
@takao_anikiさんが豪華な夕食を
ご馳走して下さいました。
ありがとうございます。
ここまで濃厚な一日って貴重過ぎる。
結願目前にして天からのギフトを
一気に頂いてる感じ。
ホントありがとうございました。
てな感じの一日。
本日の歩行距離35.6k
合計歩行距離1097.8k